なぜ工場・倉庫が暑くなるの?

サーモバリア(遮熱シート)は、断熱材だけでは防げない、輻射熱を97%カットする遮熱材です。
太陽からの輻射熱を約97%カット(遮熱シート)

輻射熱とは?

輻射熱とは遠赤外線などの電磁波のことです。ドラム缶で焚火をすると風が吹いているのに体が温まります。このように輻射熱は空気に関係なく温度の高い方(ドラム缶)から温度の低い(人体)に移動し熱を伝えます。

折半屋根が暑く木陰が涼しい理由は?

木陰は葉っぱが太陽に熱せられ中の水分が気化熱になって葉っぱの熱を奪う形で蒸発します。これにより葉っぱの裏側が冷えるため木陰は人体に向けて輻射熱を発生しないので涼しく感じます。

折半屋根の日陰が暑い理由は?

折半屋根の温度は夏場70度〜80度になります。人体の皮膚温度は約32度〜33度なので折半屋根の輻射熱が人体に向けて飛んできます。空気の温度は同じ日陰でも輻射熱の有無により体感温度は大きく異なるのです。

塗装による遮熱とは、
ここが違う!

遮熱塗装
スカイ工法

どんなタイプの屋根にも
施工できます!

作業風景
作業風景

サーモバリアの遮熱シートを動画で納得!

断熱材との比較試験や、耐風圧試験などがご覧いただけます。
遮熱シート(サーモバリア)を詳しく解説した動画です

サーモバリアをさらに詳しく知りたい方へ

輻射熱を97%カットする遮熱材 サーモバリア(遮熱シート)についてさらに詳しく解説したものです。「夏は涼しく、冬は暖かく」を安く、簡単に実現するのにサーモバリアは非常に重要な役割を果たします。
遮熱シート(サーモバリア)で輻射熱は止められるのか?

輻射熱は、止めれる

断熱材vs遮熱材(サーモバリア) 電気ストーブから出る熱(輻射熱)を断熱材と遮熱材(サーモバリア)を使って試験しています(結果はどうなっているのか?)
遮熱シート(サーモバリア)の耐風圧試験

耐風圧試験

台風の強風にも耐えるスカイ工法 スカイシートが台風の強風で飛ばされないか耐風圧試験をしています。高さ16メートルの屋根に風速40メートルの強風です(結果はどうなっているのか?)

サーモバリアの遮熱シート!よくある質問・Q&A

何かご質問があればお気軽にご連絡ください。些細なご質問大歓迎です。
遮熱シート(サーモバリア)は省エネに効果はありますか?

サーモバリア施工をしてある方は屋根裏の温度が「最大9℃」低下し、屋根裏の暖気塊の温度は「約4℃」低下することが実証されました。 この効果により屋根の断熱性が向上し、冷房に必要な消費電力の大幅な低減(18%~27%)が期待できます。

試験の結果の内容は小屋にサーモバリアを施工し、比較実験を行いました。その結果、サーモバリアを施工した小屋には明らかな室温の低下が見られました。屋根表面温度は最大約10°C、室温は最大約11°Cの優位な温度低下が認められました。また、オフィスアワー(8 時から17 時)で考えると平均5°C程度の室温が低く抑えられており、サーモバリアの遮熱効果が際立っていることが分かりました。

また、折板とサーモバリアの組み合わせは、室外からの太陽放射を遮断し、また室内からの放熱も遮断するという、理想的な断熱効果をもたらすことが明らかとなりました。典型的なコンビニの折板屋根にサーモバリアを施工することで、冷房熱負荷が30%程度低減する可能性があることから、消費電力節減に有効であることが証明されました。

静岡大学工学部中山教授によるサーモバリアの有無による室内温度測定試験結果報告書

アルミ箔の腐食を抑えるコーティングはしてありますか?

遮熱シートに使用するアルミ箔の腐食を抑える目的で樹脂などを使用しコーティングをすることがありますが、コーティングをするとせっかくのアルミ箔の高い反射性能を著しく低下させることが報告されています。

熱工学専門の静岡大学 中山顕名誉教授によりますとアルミ箔をコーティングすることで反射率が0.1つまり10%と黒体なみに低下するとのことです。これはアルミ箔の反射率97%が10分の1程度に減少することを意味します。

サーモバリア(遮熱シート)はコーティングすることなく、アルミ表面に自然に形成される化学的にも安定な不動態皮膜にて腐食を抑制し、高い反射率を確保しております。

裏表はありますか?

アルミ箔が張ってある面はどちらも同じアルミ箔を使用しておりますので、表裏はありません。

どちらが表になっても効果に違いはありません。

どんな屋根でも施工できますか?

基本的にはどのような屋根でも施工可能です。既存の建物の場合、スレート屋根は内側から施工しますので高所作業車または足場の設置が必要になります。

折板屋根の場合は屋根の上から施工できますので室内の状況に影響されません。

経年劣化はしますか。耐用年数はどれくらいですか?

「スカイ工法」「遮断熱工法」「トップ工法」は屋外露出になりますので自然環境の影響を受けるため経年劣化します。およそ10年が目安とお考え下さい。

温度を下げたいとき、どの部分の施工を行うと効果大きいですか?

暑さ対策を行う場合、「屋根⇒壁⇒床」で行っていただくと効果が得られやすいです。

壁面は南面と西面が暑さ対策に効果的です。

まだ予算取りは確定していませんが、事前の見積もりは可能ですか?

はい、可能です。見積内容と提案内容などを見てどうぞご検討ください。

予算に合わすことは可能でしょうか。

お客様の予算に合わせた施工方法をご提案させて頂きますのでご安心下さい。

ご相談・予算取り・お見積もりは無料で承ります。
お気軽にお問い合わせください。

ワンストップでリノベーションを提供し、企業の経営資源に新しい付加価値を再生します。

RENOXIA

リノシアは正和工業のリノベーションブランド名です。
複数業者を使わず、企画からアフターケアまで、1社で全て賄える事で中間マージンを無くしコストを削減
工場・倉庫に関する問題を解決!

お客様の満足度向上

当社は総合建設業として、建築、設備、電気と3本の柱で構成しております。 培った技術力・ノウハウを活かし、企画・設計・施工・メンテナンスまで一貫施工体制で行っております。 衛生・電気などの各種整備から特殊な設備まで、お客様の多様化するニーズにお応えしております。小規模のリノベーションから大規模なリノベーションまで内装材や外壁、さらに動線など細部にまでこだわったあらゆる解決策をご提案します。建物を時代の変化に対応させて、収益性を高めます。

正和工業について

正和工業は昭和38年に創立以来、創立57年の間、総合建設業として行ってきました。当社の一番の強みは建築・電気・設備工事とも当社のみでまかなうことができる水平展開を実現して、発注・コスト面の多重構造を解消します。中間マージンをカットすることで、コストパフォーマンスの良い施工内容を実現することが可能です。

計画・設計から施工、アフターメンテナンスに至るまで全てを一社でまかなう垂直展開により、ワンストップソリューションを実現しています。

ワンストップソリューションにおける最大のメリットは「複数のことを一箇所で同時に進行できる」ことです。窓口を1つに集約することによって、「担当者に声をかければ、すべてを任せられる」「何か困ったことがあればすぐに担当者に相談できる」というお客様の要望に即座に応えることができます。 豊富な人材と経験と、工種を問わない施工体制を最大限活用し、お客様の多様なニーズにお応え致します。

会社概要

商号 正和工業株式会社
創立 昭和38年4月
設立 昭和48年2月
代表取締役 横田 生樹
資本金 7,260万
従業員数 140名(連結)
連絡先 0120-971-170

事業拠点

事業拠点

本社拠点

東京本社
〒121-0012
東京都足立区青井5-13-7 SHOWAコーポレートビル6F
電話:03-5888-7557
MAP
埼玉本社
〒344-0014
埼玉県春日部市豊野町2丁目32-19
電話:048-736-6111
MAP

支店拠点

  • 虎ノ門支店
    〒105-0001
    東京都港区虎ノ門1-2-15 虎ノ門YSビル3F
    MAP
  • 町田支店
    〒194-0022
    東京都町田市森野1-9-20 第二矢沢ビル3F
    MAP
  • 所沢支店
    〒359-1115
    埼玉県所沢市御幸町5番地8 ブランシエール所沢1階
    MAP
  • 川崎支店
    〒211-0044
    神奈川県川崎市中原区新城5丁目8-30 第一望月ビル2階
    MAP
  • 厚木支店
    〒242-0011
    神奈川県厚木市厚木町2-8
    MAP
  • 大阪支店
    〒530-0055
    大阪府大阪市北区野崎町6-8 トレックノース梅田ビル203
    MAP
  • 福岡支店
    〒810-0002
    福岡県福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル5F
    MAP
  • 台湾支店
    台北市中山区南京西路10号10階
    MAP
  • 資材センター
    埼玉県春日部市銚子口634
    MAP

ご相談・予算取り・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの際、いただきました個人情報は、当社からの回答のために必要な範囲に限定して利用させていただいております。
当社ではお客さまの個人情報を慎重に取り扱い、個人情報保護につとめております。

会社名:

正和工業株式会社

埼玉本社:

埼玉県春日部市豊野町2丁目32-19

電話:

0120-971-170(メールが面倒な方はお電話にてご相談承ります)

支店:

 福岡支店:福岡県福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル5F
東京本社:東京都足立区青井5丁目13-7 SHOWAコーポレートビル
虎ノ門支店:東京都港区虎ノ門1-2-15 虎ノ門YSビル3F
町田支店:東京都町田市森野1-9-20 第二矢沢ビル3F
SHOWAグループ:神央設備株式会社/神奈川県厚木市厚木町2-8