RENOXIA 建物の価値を高めるリノベーション

お見積りやご相談はこちら
今すぐ問い合わせる

耐用年数の問題が
キュービクルに与える影響
波及事故 営業停止

波及事故
波及事故の影響は自分の施設だけでなく、周辺地域にもおよび、広範囲の停電を引き起こします。事務所ビルのキュービクルで電気事故が発生した際に、その電気事故を検知した変電所の保護装置が配電線を停電させ、結果的に近隣の住宅や他社施設の電気をストップさせ、広範囲に影響が及ぼします。
波及事故の度合いによっては、多額の損害賠償問題に発展する可能性があります。
事故が発生した場合は、営業、業務、ラインなどのストップが生じます。
波及事故の原因
  • 保守不完全
  • 故意・過失
  • 鳥獣接触
波及事故事例

事故発生リスクの軽減

機器の劣化故障パターン
更新工事のタイミングをすぎると経年劣化による故障率が上昇します。
  • VCB周辺部 焼損
  • VCB背面側 焼損
  • 変圧器放熱板 底部
  • ケーブル終端接続部 焼損

詳しい資料はこちら

更新推奨時期に更新工事をすると事故発生リスクを下げることができます。

キュービクルに関連する法規制やコンプライアンスに関する情報を提供し、
キュービクル所有者が波及事故を防止する対策の更新工事をサポートします。

TIMING キュービクル更新工事のタイミング

15年から20年がベストタイミング

15年を経過すると耐用年数による部品の交換が必要となり、20年後にはさらに更新工事が必要になります。15年~20年の間に交換工事をお勧めします。
更新・交換工事は停電を伴います。停電操作は電力会社への手続きが3ヶ月ほど必要となり、停電に適した時期的タイミングを考慮して更新・交換工事の時期の計画を立てることが望ましいといえます。

契約受電容量の見直し

高効率機器の導入することで、省エネ効果による契約受電容量の変更

基準不可時 エネルギー消費効率(w)

詳しい資料はこちら

CONTACT

ご相談・予算取り・お見積もりなど、お気軽にお問い合わせください

お電話でも対応しております
9:00-17:00(土・日・祝日は除く)

BENEFIT キュービクルを更新するメリット

benefit
  • 経年劣化対応と効率向上
  • 法的規制への対応
  • 電力需要の見直し
  • エネルギーコストの削減

キュービクル更新工事のフロー

キュービクル更新工事のフロー

詳しい資料はこちら

RENOVATION BRAND 正和工業のリノベーションブランド

キュービクルの工事内容を正和工業のリノベーションブランド
「RENOXIA」によりワンストップで様々な検討を重ね最適な更新工事を提案します。

CONTACT

ご相談・予算取り・お見積もりなど、お気軽にお問い合わせください

お電話でも対応しております
9:00-17:00(土・日・祝日は除く)

POR|Point of Responsibility 責任分界点

責任分界点は、電力供給契約において、電力供給会社と顧客との責任分担の境界を示すポイントです。

責任分界点

詳しい資料はこちら

波及事故の事例

【保守不備(自然劣化)】|令和5年5月|供給支障時間:86分

圧引込みケーブル(CVT、1995年製)のストレスコーン部分で火花が発生して焼損。出迎え方式で事故点が保護範囲外であったため、波及事故に至った。メーカーによる調査の結果、原因は、水トリ―による絶縁低下と推定される。

供給支障電力:253kW

・耐用年数に近づいた機器について、計画的に更新する。
・点検結果等を鑑みて計画的に事故防止に努める。
・PASの設置を検討する。

【保守不備(自然劣化)】|令和5年6月|供給支障時間:76分

高圧引込みケーブル(2014年製)が絶縁低下により地絡し、保護範囲外であったため波及事故に至った。メーカーによる調査の結果、原因は、受電用高圧ケーブル赤相の水トリ―による絶縁低下と推定される。

供給支障電力:1,388kW

・構内柱の設置と柱上高圧気中開閉器(PAS)と地絡方向継電器(DGR)の取付を検討する。
・高圧ケーブル取替時は水トリ―に強い3層同時押出(E-Eタイプ)とする。

【他物接触(鳥獣接触)】|令和5年7月|供給支障時間:249分

屋内受電キュービクル内のVCBの端子部にヘビが引っかかり地絡が発生した。保護範囲内であったが地絡継電器が動作せずPASが開放されなかったため、波及事故に至った。

供給支障電力:1,230kW

・小動物侵入の可能性がある箇所を塞ぐ。
・定例点検時に鳥獣が侵入する恐れのある箇所の有無を確認する。
・地絡継電器を交換する。

【保守不備(保守不完全)】|令和5年8月|供給支障時間:776分

台風7号によってキュービクル内部に雨水が浸入、LBS(1996年製)が結露して絶縁が低下、地絡し、PAS、HGRも作動せず波及事故に至った。調査の結果、当該LBSは不具合リストの機器であることが分かり、また、更新推奨年を超過しており、絶縁抵抗値が低下していたことが原因と推定される。

供給支障電力:689kW

・不具合機器リストに記載のあるもの、また更新推奨年を過ぎた機器改修工事計画を立て、改修を行う。
・PAS、HGR、高圧引込みケーブルを更新する。

【保守不備(保守不完全)】|令和5年8月|供給支障時間:110分

雷雨の中、高圧引込みケーブル(1989年製)及びLBSが絶縁低下により地絡し、出迎え方式で保護範囲外であったため波及事故に至った。

供給支障電力:345kW

・電気工作物の推奨耐用年数と点検結果を鑑みて計画的に機器を更新する。
・PASを設置する。

経済産業省 中部近畿産業保安監督部近畿支部「電気事故情報」より抜粋
CONTACT

ご相談・予算取り・お見積もりなど、お気軽にお問い合わせください

お電話でも対応しております
9:00-17:00(土・日・祝日は除く)

お気軽にお問い合わせください

正和工業株式会社

会社概要

商号 正和工業株式会社
創立 昭和38年4月
設立 昭和48年2月
代表取締役 横田 生樹
資本金 7,260万
従業員数 140名(連結)
連絡先 0120-971-170

事業拠点

事業拠点

本社拠点

東京本社
〒121-0012
東京都足立区青井5-13-7 SHOWAコーポレートビル6F
電話:03-5888-7557
MAP
埼玉本社
〒344-0014
埼玉県春日部市豊野町2丁目32-19
電話:048-736-6111
MAP

支店拠点

  • 虎ノ門支店
    〒105-0001
    東京都港区虎ノ門1-2-15 虎ノ門YSビル3F
    MAP
  • 町田支店
    〒194-0022
    東京都町田市森野1-9-20 第二矢沢ビル3F
    MAP
  • 所沢支店
    〒359-1115
    埼玉県所沢市御幸町5番地8 ブランシエール所沢1階
    MAP
  • 川崎支店
    〒211-0044
    神奈川県川崎市中原区新城5丁目8-30 第一望月ビル2階
    MAP
  • 厚木支店
    〒242-0011
    神奈川県厚木市厚木町2-8
    MAP
  • 大阪支店
    〒530-0055
    大阪府大阪市北区野崎町6-8 トレックノース梅田ビル203
    MAP
  • 福岡支店
    〒810-0002
    福岡県福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル5F
    MAP
  • 台湾支店
    台北市中山区南京西路10号10階
    MAP
  • 資材センター
    埼玉県春日部市銚子口634
    MAP
資料ダウンロード